ドイツ東部に位置するドレスデンは、「エルベのフィレンツェ」とも称される美しい街として知られています。歴史的建造物が立ち並ぶ旧市街はまるで絵画のような景観!東ドイツ独特の魅力が詰まったドレスデンの街をご紹介します。
ドレスデン基本情報
昔と今が共存する古都、ドレスデン。ドイツ最東部のザクセン州の州都であるこの街は、旧東ドイツの名残を感じさせる独特の雰囲気が漂い、それがこの街の魅力の一つとなっています。
アクセス
ドレスデンは、ベルリンから南へ約200km、陶磁器で有名なマイセンまでは約25km、さらにチェコ国境までも車で約1時間とアクセス抜群の立地にあります。
主要都市 | 鉄道・電車 | バス | 車 | フライト |
---|---|---|---|---|
ベルリン | 2時間半~ | 1時間半~ | — | |
ライプツィヒ | 1時間~ | 1時間半~ | — | |
プラハ(チェコ) | 2時間半~ | 1時間半~ | — | |
デュッセルドルフ | 6時間~ | 7時間~ | 6時間半~ | 直行便1時間10分 |
ミュンヘン | 6時間~ | 直行便1時間 | ||
フランクフルト | 4時間半 | 直行便1時間 |
デュッセルドルフやフランクフルト、ミュンヘンなど、移動が長い都市からはフライトの利用も便利です。
\フライトで行くなら/
\列車やバスで行くなら/
気候
ドレスデンの年間の平均気温をご参考ください。
平均気温 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高℃ | 3 | 4 | 8 | 14 | 19 | 22 | 24 | 24 | 19 | 14 | 7 | 4 |
最低℃ | -2 | -1 | 1 | 5 | 9 | 12 | 14 | 14 | 11 | 7 | 3 | 0 |
- 春(3~5月):徐々に暖かくなりますが、4月頃までは冷え込む日も多く、特に朝晩は寒くなりますので防寒具が必要です。
- 夏(6~8月):最高気温は25℃前後と比較的穏やかで過ごしやすく、日も長いので観光には最適なシーズンです。
- 秋(9~11月):紅葉が美しい時期で、9月は比較的まだ暖かく、11月になると一気に寒さが増し冬の訪れを感じます。
- 冬(12~2月):気温は0℃前後で、雪が降ることもあります。冬は晴天が少なく曇りがちな日が多いのがドイツらしい天候です。
ドレスデンのおすすめ名所
ドレスデンには歴史や文化、美しい建築を堪能できる観光スポットが多数あります。
エルベ川によって旧市街と新市街に分かれ、観光スポットは旧市街に集中しています。旧市街を一通り巡るだけなら半日で十分なほどコンパクトですが、博物館や美術館をじっくり楽しむなら数日間の滞在がおすすめです。
【旧市街エリア】
1:聖母教会
ドレスデンのシンボルでもあるドーム型の美しい「聖母教会(フラウエン教会)」。第二次世界大戦の空襲で崩壊した後、破壊された時の破片を一部使って再建されているため、黒ずんだ部分もあり、戦争の記憶と再生の歴史を物語っています。現在は内部も無料で見学できるので、静かにベンチに腰掛け、教会の歴史や街の過去に思いを馳せてみませんか?
聖母教会(Frauenkirche)
Stiftung Frauenkirche Dresden, Georg-Treu-Platz 3, 01067 Dresden
https://www.frauenkirche-dresden.de/
2:ツヴィンガー宮殿
18世紀前半にアウグスト強王によって建設された「ツヴィンガー宮殿」は、華やかなバロック時代を彷彿とさせる建築。街の象徴的な存在で、特に「アルテ・マイスター絵画館」は必見です。隣接した「センパーオパー(Semperoper)」というオペラハウスも合わせて見学が可能です。
ツヴィンガー宮殿(Zwinger)
Sophienstraße, Dresden
https://www.der-dresdner-zwinger.de/de/dresdner-zwinger/
3:アルテ・マイスター絵画館
ツヴィンガー宮殿内にある美術館で、ラファエロの「システィーナの聖母」をはじめ、ルネサンスやバロック時代の名作が収蔵されています。絵画ファンには見逃せないスポットです。
アルテ・マイスター絵画館(Gemäldegalerie Alte Meister)
Theaterplatz 1, Dresden
https://gemaeldegalerie.skd.museum/
4:ゼンパー・オーパー
ドレスデン州立歌劇場として知られ、美しい外観と内部の豪華さが特徴。公演を観覧するのもおすすめ。
ゼンパー・オーパー(Semper Oper)
Semperoper Dresden, Theaterplatz 2, Dresden
https://www.semperoper.de/
5:君主の行列
ドレスデンの旧市街でひときわ目を引く「君主の行列」は、マイセン焼のタイルで作られた立派な壁画です。101メートルにわたるこの絵には、ザクセンの歴代君主や騎士たちが描かれ、まるで屋外美術館のようです。
君主の行列(Fürstenzug)
Augustusstraße 1, Dresden
https://www.dresden.de/de/tourismus/stallhof-und-fuerstenzug
6:レジデンツ宮殿/レスデンツ城
ザクセン王の居城として歴史的な宮殿で、内部には宝物館「グリューネ・ゲヴォルベ(緑の丸天井)」や博物館があります。有名なタイルの壁画「君主の行列」も城の東側に描かれています。
レジデンツ宮殿/レスデンツ城(Residenzschloss)
Taschenberg 2, Dresden
https://www.skd.museum/besuch/residenzschloss/
7:聖十字架教会
ドレスデンで最も古い教会の一つ。内部はシンプルながら壮大で、聖十字架少年合唱団による音楽も有名です。塔に登ればドレスデンの街の素晴らしいパノラマの景色が広がります。
聖十字架教会(Kreuzkirche/Holy Cross Church)
An der Kreuzkirche 6, 01067 Dresden
https://kreuzkirche-dresden.de/
8:三位一体大聖堂
旧市街のランドマーク的存在で、ドレスデン城の隣に位置する壮麗なバロック様式のカトリック教会。「カトリック旧宮廷教会」とも呼ばれています。教会の屋根の上据えられた78体の聖人の石像には圧巻です。
カトリック旧宮廷教会(Dresden Cathedral)/三位一体大聖堂(Kathedrale St. Trinitatis)
Schloßstraße 24, Dresden
https://www.bistum-dresden-meissen.de/
9:ブリュールのテラス
「ヨーロッパのバルコニー」とも呼ばれ、エルベ川沿いに広がる憩いの場。美しい川の眺めやアウグストゥス橋、彫像が楽しめます。近くには観光名所が多く、休憩やエルベ川遊覧船の待ち時間にぴったりのスポットです
ブリュールのテラス(Brühl’s Terrace)
Georg-Treu-Platz 1, 01067 Dresden
https://www.visit-dresden-elbland.de/en/poi/bruehls-terrace-1
【新市街エリア】
10:マルクトハレ
新鮮な食材や地元の特産品が揃う市場で、観光客にも地元民にも人気のショッピングスポット。ランチやお土産探しにぴったりで、ドレスデンの食文化を気軽に楽しめます。
マルクトハレ(Markthalle)
Metzer Str. 1, Dresden
https://markthalle-dresden.de/
11:アート地区・クンストホーフパッサージュ
ノイシュタットの荒れ果てた中庭を再生して作られた、独創的なデザインの建物が並ぶエリア。カフェや雑貨店が立ち並ぶおしゃれスポットです!
クンストホーフ・パッサージュ(Kunsthof Passage)
Görlitzer Str. 21-25, 01099 Dresden
https://kunsthof-dresden.de/
ドレスデン郊外の見どころ
ザクセンのスイス
ドレスデンから電車やフェリーを乗り継ぎ、チェコ国境近くに位置する「ザクセンのスイス」、(正式名所:ゼジッシェ・シュヴァイツ国立公園)。大迫力の巨岩奇岩の数々は圧巻される風景です。に似ていることから、「ザクセンのスイス」と呼ばれるようになりました
名称:ザクセンのスイス/ゼジッシェ・シュヴァイツ国立公園(Sächsische Schweiz/Nationalpark Sächsische Schweiz)
住所:Rathen, Sachsen
公式・関連サイトURL:https://www.nationalpark-saechsische-schweiz.de/
ODEKAKEレポーターの旅行記/ザクセンスイス
ODEKAKE.deの旅レポーター hamydentさんの旅行記をご紹介します!
ドレスデンからちょっと足を延ばして日帰りしてみたい方にお勧めのスポットです!
アクセス
ドレスデンから約東へ30km、チェコとの国境付近にあるザクセンスイス国立公園までは電車でも40分ほど。
入口となる駅、Kurort Rathenから船でエルベ川を対岸まで渡ってハイキングスタートです。1時間も上っていると奇妙な形の岩が現れ始め、上の方まで行くと、バスタイ橋と呼ばれる石で作られた名所の橋へ到着。自然を求めに日帰り旅行も◎
ちなみもう少し電車で進みSchönaという駅で降り、渡し船でエルベ川の対岸へ行くとチェコです。ドレスデンから日帰りで大自然を体験できる、「ザクセンのスイス」。是非足を伸ばして訪れてみてください!
「ドレスデン音楽祭」2025情報
ドレスデン音楽祭(Dresdner Musikfestspiele)は、毎年春から初夏にかけて開催されるヨーロッパ屈指の音楽イベントです。クラシック音楽を中心に、オペラやジャズ、現代音楽など多彩なプログラムが魅力。フラウエン教会やゼンパーオーパーなど歴史的建築を舞台に、国内外の一流アーティストが集います!
ドレスデン音楽祭2025(Dresdner Musikfestspiele)
開催期間: 2025年5月17日-6月14日
日本語セレクションプログラム
公式サイト(ドイツ語)
ドイツ3大クリスマスマーケット
ドレスデンはクリスマスマーケット発祥の地とも言われ、世界最古とされる歴史あるマーケットです。旧市街を中心に開催され、その伝統的な風情は訪れる人々に感動を与えます。
特に有名なのが、地元ザクセンの名物「シュトーレン」と木工細工。巨大なシュトレンが登場する「シュトーレンフェスト」や、華やかに飾られたクリスマスピラミッドは見どころの一つです。暖かいグリューヴァインや地元のスイーツで、ドイツの冬の特別な時間を過ごしてみませんか?
ドレスデンのクリスマスマーケット情報はこちら
https://odekake.de/christmasmarket-3best/
おすすめホテル・宿泊先選び
どの都市も同様ですが、中央駅付近は便利ではありますが、治安の良いエリアとは言えません。中央駅付近に泊まる際は夜はあまり出歩かない方が良いでしょう。
旧市街(アルトシュタット)付近のホテルなら観光にも便利です!もしくは大通りに面していて、かつ中央駅~旧市街間で探してみるのが立地や安心面でも◎
旧市街の観光も徒歩圏内で最高の立地!
NH Collection Dresden Altmarkt
観光に便利なお値打ちカジュアルホテル
Holiday Inn Express Dresden Zentrum, an IHG Hotel
\ホテルを検索/
ドレスデン観光まとめ
古都ドレスデン。重厚なドイツの雰囲気を堪能したい方にはぴったりの街です。さっと見るなら1泊コースでもOKですが、街全体が美術館のようなドレスデンをゆっくり観光するなら2泊3日以上で訪れるのがおすすめ。夜はSemperoperでコンサートを見に行ったり、ザクセンスイスへ日帰り旅行もできます。ドイツの歴史や文化に触れることのできるドレスデンを是非堪能してみてはいかがでしょうか。